元々「中学受験が終わったらiPhone買う」という約束だったので色々調べて購入した際のメモ
本ページの商品やサービスのリンクにはプロモーションが含まれています
iPhoneは何を買うか?(2025年2月時点)
受験終わって落ち着いたのは2月中旬だったんだけど、ちょうど当時はiPhone SE4と言われていた廉価版が「2月中に発表になるかも?」という話だったのでしばらく待ち。で、2/21にiPhone 16Eとして発表された廉価版?がコスパ的に微妙だったので、もともと候補の1つだったiPhone 15にした。iPhone 16E発表のタイミングで1万円くらい値下げされたのもうれしい(在庫処分?)
ちなみに父はCMOSサイズが大きいほうがいいのでPro(いまは15Pro)だけど、家族はアマでガマンしてもらう方針
2/28追記 iPhone 16Eは(ahamoでも)66,033円らしい
iPhone15と、お値段一緒くらいなのでデザインの好みと、広角カメラを取るか(iPhone15) or Apple Intelligenceを取るか(iPhone 16E)の好みいいんじゃない?うちは2/25-26の旅行で必要だったので選択の余地がなかった
iPhone 15をどこで買うか?(2025年2月時点)
iPhone 15(128GB)が、MNPなら70,631円で買えるahamo
にした。ソフトバンクのほうが端末価格は安いらしいけども(63,408円)、ランニングコストが高いので無し。ahamoなら(しばらく使ってからキャリア変更とかせず)そのまま使えるからいいよね
ちなみにiPhone15が109,758円で、MNPだと39,127円が購入時に割引されるので、サクッと70,631円で買える。オンラインで完結できてポイント還元じゃなくて値引きなのでわかりやすい
いろいろMNPした
既存は父・母・息子の3回線でワイモバイルの親子割を組んでたんだけど、これが「12ヶ月間限定でお得」というクッソ面倒くさいやつ。じゃあ娘回線をワイモバに新規やMNPで追加して、もう12ヶ月間親子割組めるかというと出来ないらしい(既存3回線は一度割引受けているので、再度割引は受けられないとのこと) なんというMNPされてしまいそうな仕様!
このワイモバ(とUQも同様)親子割の一定期間経過すると急に割高になるイービル感がアレなので、シンプルな価格体系のMNOでオンライン手続きで…
回線 | 移行元 | 移行先 | 月額 | データ | 備考 | 特典 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ワイモバ | ahamo | 2,970円 | 30GB | 海外ローミングと5分以内通話 | iPhone15割引 |
2 | ワイモバ | ahamo | 2,970円 | 30GB | 海外ローミングと5分以内通話 | dポイント2万円分 |
3 | ワイモバ | povo | 2,067円 | 25GB | 300GB:365日間 | au Pay1万円分 |
4 | au(mamorino) | LINEMO | 2,090円 | 10GB | 3GB以下は990円 | Paypay1.4万円分 |
にした。家電量販店でのMNPは面倒だし時間がかかりすぎる
楽天モバイル入れるとか、期間限定の学割や親子割を駆使すれば、もっとランニングコスト抑えられるのはわかってるんだけど、回線1は年1〜2である海外出張用に海外ローミング欲しくて、回線2は利用実績から無料通話ちょっと欲しかったのでahamoにしちゃった…
すっかりdocomoが都内での通信状況悪いの忘れてたけど、ちょっとは改善した?
昨年夏の旅行時に、長野の戸隠でワイモバイル(ソフトバンク)が全然入らなくてカーシェアのドア開けられなくなったことがあったんだけど、絶望してたら通りすがりのマダムがdocomoにテザリング接続させてくれて助けてくれたことがあって、やっぱり(地方は)docomoだなー&キャリアダイバーシティ大事だなと思ったのでした。ちなみにわが家ではこのマダムを「戸隠の女神」と呼んでいて、この1件以来、困っている人を見つけたら助けるマインドが向上しました
dカーシェア経由でトヨタカーシェアを使ってのトラブル。アプリでBluetooth使って鍵開ける仕様なんだけど、(モバイルの)通信状況シビアな山奥の駐車場だと、そもそもdカーシェアアプリが通信エラーで起動しなくて詰んだ。駐車場であたふたしてたら、たまたま居合わせたやさしい人がテザリングで接続さ…
— hiroshix (@hiroshix) 2024年8月13日
dアカウントはややこしいというか相変わらずダメ
(これは自分特有かもしれない問題)
ahamoはdアカウントと紐づけ必要なんだけど、自分のdアカウントだとahamoが契約出来なくて(以前ahamo契約してたから?)、別途dアカウント作成して申し込んで!のエラーメッセージ。これがeKYCの本人確認とかクレカ決済のワンタイムパスワード入力とか完了した最後の最後で出るので超イラッとする…
ご利用のdアカウントでは注文を行うことができません。他のdアカウントでお申込みください。(DR-AL02-B57-400-S011094)
…で、普通にdアカウントを新規作成しようとすると、途中で電話番号の登録があり「既存のdアカウントに紐づいた電話番号は登録出来ない」というエラーになって詰む。ついカッとなって既存の電話番号紐づきdアカウント廃止したけど、やっぱり同様のエラーでdアカウントが新規作成できない。廃止損じゃん… d払いの残金数百円捨てちゃったよ、あとkikitoとか2つくらいサービス連携してたのもあったのに…
絶望しながらサポートの人に聞いたら「ahamo申し込みの流れでdアカウントを作成すると、電話番号登録無しでdアカウントが作れるとのこと」なんだよその裏技みたいな隠れ仕様。ちなみに例の電話番号は相変わらずdアカウントに紐づけられないけど、廃止から1〜2週間経過すると紐づけ可能になるらしい
mamorinoさんありがとう!このブログポストに出てくる自転車も2台とも処分してしまったし、このタイミングでディズニークルーズ行かなかったらパンデミック→物価高&円安!