
ワイキキ2日目はこちら
ハワイアンビレッジ完全に理解した


アクティビティ全くせず。ホテル内もあまり回遊せずw この日の朝食はホテル敷地内の売店で食べたけど、わりと有名なのかな?


アサイーボウルは「オプションのはちみつを足すべし」というネットのアドバイスを参考に。ココナッツジュースも頼んだけど、子どもたちと奥さんは「GEROの匂いがする」とかとんでもないこと言ってた。反省して欲しい
https://www.lanikaijuice.com/www.lanikaijuice.com
Ko'olani(コオラニ)へ

ここでドライバー氏に「最終日にアウラニから空港へ行くけど、Uber捕まるかな?」って聞いてみる。彼いわく「月曜朝は空港方面へは渋滞するから、3.5時間前にはホテル出るのがオススメ」とのこと。多分雰囲気的にそんなこと言ってたと思う。ありがとうライザップイングリッシュとレアジョブ。
高速道路の真ん中車線あたり区切られてるけどなんだろう?ということでカタコトで聞いてみたら、時間によって可変する車線(Zipper lane)とのこと。そんな話してたらレーン変更する車両が走ってきて理解。
あと、このウォーターパークをオススメされた。次回アウラニ5泊とかするなら、行ってみるかも(いつ?)
ついにAulani着

α7RIII + SEL24105G だとPモードにしててもあんまり絞ってくれないよね?普段は被写界深度もうちょっと欲しい。

ここで家族全員、花のレイをかけてもらった。息子は他の人の様子見て、どうしてもククイのレイが欲しくなって、あとでもらいに行くことに…

運良くアーリーチェックイン出来た。ヒルトンは$70かかったのに…


部屋はプールサイドビューにしました。エクスペディアだと、アウラニの「普通のホテルタイプの部屋」と「ヴィラタイプの部屋」が別ホテル扱いになってた気がするので注意。


リゾートホテルの滞在(ファシリティとアクティビティ)を100%楽しみたい厨なので、まずはホテル内、プール、ビーチをロケハンして、コンシェルジュで色々教えてもらう。




Ko Olina Center and Ko Olina Station
徒歩5分くらいのところに、ショッピングセンターがあって便利



Eggs &'n Thingsはテンション高いおじさんが日本人客をさばいてくれてる。ショッピングセンターのトイレの使い方(パスワード入力しないと入れない)を待ってる日本人集めて説明してくれるんだけど、全編英語で説明しつつパスワードのところだけ「イチ、ニー。サン、ヨン」みたいに説明してくれるので、大半が理解して無いという罠。逆に”one, two , three, four”はわかる可能性が高い。

日本に20店舗くらいあるとかは気にせず、雰囲気を楽しむということで…
プール




ワイキキには無かった超楽しげなプール!これは数日楽しめる!!!
メネフネ・アドベンチャー・トレイル

タブレット持ってホテルの敷地内をまわるアクティビティ。仕掛けがすごいけど、ネタバレになるので自粛
夕食は例のショッピングセンターへ


SEL24F14GMはブログ写真用に雰囲気を残しつつ、家族の顔をボカすのに最適ですね!料理はもうちょっと絞らないとダメだな…
https://justtacos.com/justtacos.com


日本語メニュー無いし、日本語通じないのがよかったです(大事)。あと豆が美味いのは海外旅行(≠海外出張)だからだと思う。

朝からアウラニの2日目
今日の機材
α7RIII + SEL24F14GM + SEL24105G。プールはRX0M2とOSMO Action。
![ソニー / 広角単焦点レンズ / フルサイズ / FE 24mm F1.4 GM / G Master / デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL24F14GM ソニー / 広角単焦点レンズ / フルサイズ / FE 24mm F1.4 GM / G Master / デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL24F14GM](https://m.media-amazon.com/images/I/41qRI5gCGaL._SL500_.jpg)

